下呂しゃぶがきたので、mikaをいじることにした。もちろん、sambaでWindowsのプリンターが使いたいのである。さてさて、smbclientでログインして英語PSの印刷はできる。
日本語はできない。がーん。
smb-swatをいれると/etc/samba/smb.conf.rpmnewが生成される。おおぅ。codingとかが一気に増えましたぜ、旦那。これと自前も設定を混ぜ混ぜしてと。
testparmするとパスワード関連のプログラムがないとか言い出す。まじでえぇぇぇえ。うわーん。
まぜまぜしてトライ→エラー
まぜまぜしてトライ→エラー
まぜまぜしてトライ→エラー無し、ただし日本語無理。
うーん、いっこうにうまくいく気配がねぇ。sambaで文字コード指定しているのになぁ。ひょっとしてsambaの担当なんではないんじゃないだろうか?CUPSにいってみればいいのか?