GrubをUSBにインストールしてしまったでござる
GrubをUSBにインストールしてしまう→USBなしではBIOSすら起動しない何コレな件
薮蹴さんが俺に相談してきた、ノートPCの話。
e-mobileのみの接続しかない、netbookを購入した薮蹴さんは、Linux使ってみたい、いろいろしてみたいという。HDにはもちろんWindowsXPが入っていてそれはそのままにしたいと。USBメモリにKnoppixを入れる方法をいろいろ調べて手伝ってあげて、やってみた。fu7mu4はダウンロードに時間がかなりかかったの途中で寝てしまったけど、やり方だけ教えといたらできたんだよね。
ここまでが前回。
今回の相談は、
ubunts!ubuntu!の世の中、ubuntuも入れてみたくなったので、今日の朝入れた。そのときは動いたんだけど、そのあと起動しない。なんと眠たい中作業したのでよくわからなかったと。
なに出社前(5:00起き☆)に遊んでるんだとか、眠たいときに重大な作業するなとか突っ込みどころ満載なので突っ込んでおいた。それから要領を得ないので、早速電源を入れると....
Grubの1.5が起動して....Error 21と表示されておしまい。
なんじゃあこりゃあ。F2でBIOSの設定画面は呼び出せない...なじぇ?
いろいろ試した結果、起動手順が明らかになった。
- ubuntuをインストールしたUSBをPCにさして電源を入れる
こうしないとGrub 1.5のError21がでる、BIOS呼べない。
これもしないとGrub 1.5のError21がでる
- Grubのboot select画面がでる。
ここまですれば大丈夫。ubuntuもWinsdowsも選びたい放題うはうは。
たぶん、こういうことでは?
Boot Sector
→USBのGrub確認
→BIOSでUSB Bootを設定
→USBのGrubの実行
→USBのGrubのBoot Selector
→Win/Linux起動 おk
で、原因は?
「んー。Grubのアンインストール?かなぁ。fu7mu4はキメ顔でそう言った。」
こちらの記事http://blog.goo.ne.jp/chyato/e/3db001db95312bc9250c211d62c6792c
によると、ubuntuの再インストールが楽みたいです。