後付けの、不完全な仕様とバグを持ち、遅い、Common Lispの半分の実装を含んでいる。という言葉がありましたが、C++はいったいどこを目指しているのでしょうか?
この記事はLispアドベントカレンダーの6日目です。
C++17が先日リリースされました。そのときに同僚のC++erは constexpr で盛り上がってました。コンパイル時計算にあった制限がへってコンパイル時計算が楽に書けるようになったとさわいでいました。C++の黒魔術師はレイトレーシングをコンパイル時計算でやったとかなんとか。
がありますからね。
そういえば、boostというC++ライブラリにContext switching with call/ccというものがありますが、説明の一行目は
callcc() is the C++ equivalent to Scheme's call/cc operator. It captures the current continuation (the rest of the computation; code after callcc()) and triggers a context switch.
などと、Schemeのcall/ccだと言っています。ふーん。でも、Coroutine2はcallccより前に(C++11)作られているんですよね。不思議ですね。それなら素直にLispで書けばいいのにと思ってしまいますね。