Inkscapeの日本語化
Inkscapeのsh scriptをいじると日本語環境になる話。Inkscape 0.45
Inkscape.app/Contents/Resources/bin/inkscapeはsh scriptでGimp.appのものと同様である。以前、gimpもいじったら日本語化できたのでやってみた。環境変数LANGの指定に失敗している?ので、LANG=ja_JP.UTF-8で決め打ちで良ければ、
export LANG="ja_JP.UTF-8"
を28行の下に追加。上の三行を消すのは面倒いから上書き指定。チュートリアルも日本語になったよ!
決め打ちがいやなら、Gimp.app/Contents/Resources/bin/gimpを元にいじってみればよしッ!
export LANG=`grep '\b'\`defaults read -g AppleLanguages \ | sed 's/.\(..\).*/\1/'\`_ /usr/share/locale/locale.alias \ | sed -n 's/.*\(.._..\)\..*/\1/p;1q'`.UTF-8
Gimp.appのバージョンは2.2.11です。