インストールしたので、スクリーンショット撮ってみた。
設定
テスト用の8Gbのストレージに Vine 6.0 beta 1 を入れてみることにした。
別のストレージでは Vine 5がいます。
これはbeta版です。
あと、ストレージの設定かなにかでDisk からのみ起動にしてDVD imageを指定した。
そうそう、Mac でのスクリーンショットのショートカットはcommand + shift + 4
boot from install disk 起動したところ。

次へ
Language for installing インストール用言語

日本語
Language for Keyboard キーボードの言語

日本語
Install Type インストールの種類

デスクトップ
Network ネットワークの設定

そのまま

そのまま
Additional Language 追加の言語サポート

英語なしはリスキーと思い、English USAを追加

そのまま
Root & user ルートパスワードとユーザアカウント

なんとなくユーザ名をfu7mu4に
Package -- Desktop インストールパッケージ

そのまま
Ready Go インストール準備完了

次へ
ここでDVD imageをはずす。
Booting Kernel カーネル選択
ここでKernelの選択画面がでたが、画面キャプチャできず。
Booting Now 起動画面

Logging in ログイン画面

Desktop デスクトップ

気になる点
時間の表示がおかしい(GMT +09:00ではなく、GMT +00:00になってた)
ので右上から見てみると、場所が不明になってた。で、場所を指定してみたんだけど、
直らない。ふふふ。
報告しておきます。