Lisp
どうしよう、超奔放凶暴な本性を Common Lisp でマルチスレッド 仕事で、後輩がマルチスレッドの勉強することになったらしい。その話はもちろん、Common Lisp ではなく、C言語の話だったらしいが。 さて帰宅しながら、Common Lispでのマルチスレッドはどうだ…
Python が速度改善に本気を出すと聞いたので恒例のたらい回しベンチをとるらしいから、Common Lisp(Clozure CL)でチャレンジしたら爆速な話 この記事はジョーク記事です。 Pythonが速度改善に本気出すと聞いたので恒例のたらい回しベンチをとってみたら、Rub…
Clozure CL をビルドした TL;DR macOS Mojave で Clozure CLが起動しなくなっていたので、githubのissueどおりにビルドすればうまくいった。 https://github.com/Clozure/ccl/issues/150 概要 clozure cl の 1.12dev1のTarボールと 現行のソースコードをダウ…
曖昧さ回避この記事は 関西Lispユーザ会アドベントカレンダーの6日目の記事です。広瀬正の小説については Wikipediaの記事などを参照してください。 概要 『マイナス・ゼロ・テン・ゼロ』は、現在の多くのプログラミング言語が採用している、IEEE754によって…
この記事は関西Lispユーザ会アドベントカレンダー6日目です。関西Lispユーザ会というものが、大阪で定期開催されています。 今回の記事は参加者による紹介です。公式情報については、関西Lispユーザ会 ウェブサイト をあたってください。その他、以下の公式…
後付けの、不完全な仕様とバグを持ち、遅い、Common Lispの半分の実装を含んでいる。という言葉がありましたが、C++はいったいどこを目指しているのでしょうか?この記事はLispアドベントカレンダーの6日目です。C++17が先日リリースされました。そのときに…
関西Lispユーザー会のアドベントカレンダーがちょっとピンチらしいので、とりあえずエントリーだけしてみた。さて何を書くかはあとで考えよう。
いつの間にか Clozure CL が Subversionから github に移行していた。roswel は Clozure CL のgithub をみているわけではないので最新がとってこれない問題が発生中とのこと。
http://art2.ph-freiburg.de/art/login-e.html という Lispの学習ページをみつけたがけっこう初心者向けなのかな。
関西Lisp ユーザー会 第3回のメモ会場はさくらインターネット様の提供です。 なお、シェル芸勉強会も同時開催でした。 シェル芸の方はこういうシェルでも使えばいいんじゃないかな - SCSH (https://scsh.net/) scheme shell
TL;DRdarkmatter といえば、Common Lisp のノートブック形式の環境。macOSで darkm を実行するとlibevがみつからないときがある。 LD_LIBRARY_PATH=/opt/local/lib darkm としてやるとうまくいく。 ここで /opt/local/lib は libevのあるパス
日本人の人口が減る 日本人のプログラマーの人口が減る 日本の大規模開発で、(例えばJavaの)プログラマーの人数が集められなくなる 日本の大規模開発は廃れる、または海外へ発注となる 小数精鋭で開発できる言語が優位になる ここに lispとか、Haskellが入っ…
Vagrant で Swank-serverを動かしてみる
ChezSchemeを macOSでビルドした。 ./configure --threads makeすると、 gcc -m64 -Wpointer-arith -Wall -Wextra -Werror -O2 -I/opt/X11/include/ -o ../bin/ta6osx/scheme ../boot/ta6osx/kernel.o ../boot/ta6osx/main.o -liconv -lm -lncurses -L/usr/l…
Full Stack Lispという本(英語)が作成されようとしているらしい。FullStackLisp読むときはこちらソースコード(Markdown形式?だが拡張子はtxt)はgithubで公開されているようだが、2016年からメンテナンスされていないもよう。おかしなところがあれば、github…
関西Lispユーザ会 に参加したので、とりあえずメモみなさま、おつかれさまでした。 情報 本家 https://kansai-lisp-users.github.io/ Slack https://kansai-lisp-users.herokuapp.com/ Twitter #Kansai_Lisp https://eventdots.jp/community/kansai-lisp-use…
こうなります。すごい。。初めに気づいた人しゅごい。。なんの役に立つのかあれだけど。。 http://john-bardera.hatenablog.com/entry/2017/01/28/220631の返信になります。
hackerRank (https://www.hackerrank.com/) というプログラマの遊び場があってCommon Lispも遊べるという謳い文句があった気がした。ところがチュートリアルの 30 Days of Codeのいくつかの課題は lisp での回答を受け付けないようになっている。しかたがな…
ついにSchemeのプログラミングGaucheを入手しました。ただ前評判どおり、誤記が..やや多い..ように思います..
Kahua のインストールめも vagrant mkdir somewhere cd somewhere vagrant init ubuntu/xenial64 vagrant up vagrant ssh xenial64 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install gauche gauche-gdbm gauche-dev gauche-doc xenial64 の V…
exercism.io というプログラムの学習サイトで課題をこなしている。 そこであったlispの課題で、1からNまで足して二乗するという計算があった。 もちろん、数学の公式をつかえばいいのはわかっているんだけれども、これ以外の方法で試してみた。 (defun squar…
「LLVMベースのCommon Lispコンパイラ「Clasp 4.0」リリース」にだまされた。0.4ですよ!!
Command Line Tools 10.11 for Xcode 7.1 beta 3 がかなり前にリリースされていた模様。せっかくなのでインストールしなおしした。さらに ccl 1.10 をビルドしてみた。ちなみに、インストール済みの Command Line Tools のバージョンは pkgutil で調べられる…
前日に日記にもかいていたがいろいろやってみると、macports で CCL 1.10 を El Caption にインストールできた。現時点で、macports にある、ccl 1.10 を Mac OSX 10.11(El Caption)にインストールすると カーネルのリビルドで失敗する。 10.11 では、アセン…
実用Common Lispを買った。買ってしまった。 しかたないんよ。10000円に近いお値段。それ以上の価値がある、はず。 これ、電話帳ぐらいの厚さがある。
Windows7 32bit上で Clozure CL 1.10 で quicklisp を使用していたが、ql:quickload や ql:system-apropos で Errorがでるようになってしまった。外部に接続する際にゴミがはいっているもよう、どこか壊したらしい。とはいうものの、どうしてよいかわからな…
Mac OSX (64lbit)での common lisp の プロジェクトの作成までのまとめを作成してみた。あちこち間違っていると思うので、指摘してください。
Mac OSX で cl-iconv をインストールする際のメモ。依存関係で iolib が要求する libfixposix をインストールする。
1.1 get ccl by macports for Mac Only sudo port install ccl 1.2 or get ccl by subversion #for mac x86/x86_64 svn co http://svn.clozure.com/publicsvn/openmcl/release/1.10/darwinx86/ccl#for linux x86/x86_64 svn co http://svn.clozure.com/publi…
guess という、日本語の文字コードを推定するライブラリがhttps://github.com/zqwell/guess あった。common lisp は、clozure clで 使ってみた。二回開いているので無駄っぽい。 普通に、vectorを 文字列に変換しましょう→自分 しかし、先頭の3行だけ欲しい…