なんだこれは

はてなダイアリーから移転しました。

ruby

ID3v2 with Shift_JIS coding は死ぬべき!

死んだ方がいいよ! だって規格ではISO-8859-1*1かUNICODEなんでしょ?さっさとUNICODEに変換した方がいいよ!それ id3libってportからはいるよ! sudo port install id3lib これで id3info hoge.mp3 でid3tagが取り出せるとか。 *1:うろ覚え

非人間的な仕事ではありませんか?

後輩がwindows上でいくつかのフォルダの容量を調べていた。なんというかインターフェースが悪く、ぽちぽちマウスで毎回フォルダを指定しているらしい。こういうときはフォルダをファイルから与えて自動的に調べてファイルに書き出させたらいいのに!と思う。…

はじめてのDBの疑問

作りながら学ぶruby入門でいじってみてるんですが、なんというか、よくわかりません!(><)いえ、rubyがではなく、DBというかdataの整理がわかりません!

さむいさむい

さむいさむいといいながら、プログラムング言語Rubyに手を出す始末。

なんか繰り返してぱっぱとよめということらしい

なんか学習には繰り返してぱっぱと読むのを繰り返すのがポイントらしいということなので、それを試してみようと思う。

ruby 1.8.7-p173 リリースされた。

なんか面倒! でも、Dos脆弱性あるらしいし。前回の記事と同じくインストールした。

shift-jisファイル名がめんどい

perlではshift-jisのファイルが面倒いので、さっさと対策をすることに。そう、perl→rubyだ。あと、ruby2exeというのもあるらしい。

ruby 1.8.7-p72 リリースされた。

前回の記事と同じくインストールした。

rubyの脆弱性対策

そういえば、rubyのバージョンをあげてみようと思う。というのは、こういうのをみたからだ。http://d.hatena.ne.jp/hiro-ueda/20080621/1213975487任意コードですか、そうですか...orzrubyを入れ替えてみよう。

rubyの1.8.6に変えてみた。

自分の過去記事に従ってrubyを1.8.6に変更した。強いていえば、configureのオプションに--enable-sharedを追加したぐらいだ。特に意味はない。

手動alternative ruby 1.8.5の場合

やっぱりインストールした手続き書いておく。前回に書いた通り、fu7mu4の桶屋(10.4.7 iBookG4)にはreadlineが既にWorkShopによってインストールされている。 ./configure --prefix=/usr/local/ruby/1.8.5 \ --enable-pthread --with-readline-dir=/usr/local…

ruby 1.8.5がリリース

ruby 1.8.5がリリース。bug fix版?前回同様にすれば、インストールできるはずだ。でも疲れたからやらない。getはした。それから実行した。リンク貼り直した。

security update 2006-003 v1.1 がリリース

リリースされていたので適応。例の画像でOSXが固まっちゃうよとかいうやばいbugが修正されたとのこと。素直に喜ぶべきか、遅いというべきか。rubyの修正が出ていたので、適応後versionを見ると1.8.2だったので、自分でいれたruby 1.8.4のバイナリへリンクを…

手動alternatives rubyの場合

この記事の通りにするとirbが動きません。更新記事もあわせてみてください。Tigerのプレインストールのrubyがアレらしいので入れ替えることにした。本当はfu7mu4はrubyを殆ど使ってないのですけどね。ま、練習ですよ、練習。locate '*ruby*'でチェックすると…

ruby を入れてみた。

Macのrubyはbugがあるとどこかできいたので、ソースからインストールした。環境はOSXWorkShop/OSX10.4=Tiger+DevelopperToolsだけど、OSXWorkShopは関係ないだろう。ruby本家に行くと、ruby-1.8.4.tar.gzがおいてある。それをlocalに保存して、展開。そして…

rubyとか、perlとか、rubyとか、

rubyが気になっていたので、rubyの世界をかいま見る。ははぁ、こういうのがobject指向というのですね。理想型?objectで、現実に適応させると、stringやintgerやfloat型になるんだ。そう、objectってまるでイデーみたい。ふーん。おもしろいかも。それから、…