なんだこれは

はてなダイアリーから移転しました。

Gimp再び

前回のあらすじ

Gimp.app以下のbin/gimpシェルスクリプトなのでごりごりいじればなんとか
できそうな気がしてきた。


とりあえず、LANG=ja_JP.UTF-8にexportしないと話がはじまらない。かつ、
kinput2がインストール済みなので、kinput2を起動させればいい?あれ、X11
kinput2あげてたから書かなくてもいいみたいよ。


つまり、export LANG=ja_JP.UTF-8に変更。


表示は日本語にできたが、Script-fuが致命的なエラー(fetal error: bus error)で使えない。

今回

Gimp.appの日本語化に再びチャレンジした。いろいろ検索すると、某巨大掲示板でこんな記事が見つかった。

628 :名称未設定 :05/01/24 15:23:02 ID:91aknlyL
もしかして
LANG=ja_JP.UTF-8 設定で、起動時にscript-fuがバスエラーになる件かな?
と予想してみる。だとしたら未対応のまま。

ええー、そんなぁー。もう少し下をみると、...

632 :名称未設定 :05/01/24 21:44:20 id:KuOX8OGv
ソフトウェア板の下記スレのリンクからgimp20.moを落としてきて
Gimp.app/Contents/Resources/share/locale/ja/LC_MESSAGES/gimp20.mo
と入れ替えると日本語表示がだいぶましになる。
LANG=ja_JP.UTF-8 設定で、script-fuもちゃんと使える。
gimp20.moのオリジナルは保存して、自己責任で!

長かったので、PATHの/Applicationを省かせてもらった。

それで、http://www.geocities.jp/gimproject/gimp22/gimp2.2.htmlの一番下
にあるそうだ。おおう、確かにありました。

で、この"gimp.mo"って何?Windows版って書いてあるんですけど...オリジナル
のgimp20.moをファイルコマンドで調べてみると、

GNU message catalog (little endian), revision 0, 2378 messages

らしい、むむ、落としてきたgimp20.moも同じだ。何となく、CarbonやCocoaのnibファイルの日本語メッセージ集っぽい。じゃあひょっとして流用可能なの?

それで、試してみると、おお、Script-fuも普通に使えてかつ、日本語入力が可能に。

やった、やりました。でも、これをまねして、何かあっても知りませんよ。fu7mu4もビクビクしながら使ってますから。