なんだこれは

はてなダイアリーから移転しました。

UNIX

macOS を BigSur にアップグレードした。

macOS を BigSur にアップグレードした。 macOS を BigSur にアップグレードしたら、次にすることは homebrew ? いいえ、homebrew は正式対応していないから、macport だよね。 ってことで移植していたらあちこちでひっかかる xz と libiconv を先にいれてお…

Plan9 が フォークして GPL バージョンがリリースされたらしい

http://akaros.cs.berkeley.edu/akaros-web/getting_started.php ここに書いてあるように、 git clone git://github.com/brho/akaros.git これで手にはいるとか。 すげぇ。でもどちらかというと、ISOイメージが欲しかったなぁ。

github に SKK-JISYO.slang を公開したときのメモ

github で SKK-JISYO.slang を公開しました。gitに不慣れなのでちょっと失敗してしまっていろいろしたので、そのときのメモ。 git は mac のもの git --version git version 1.8.3.4 (Apple Git-47)

svnのログから

svnのコミットログから、そのファイルに最もコミットしているアカウントを選びだせたよ。

やっぱりコマンドラインで

subversion のGUIのやつ(Tortoice)を使っていたんだけど、いまいち。それで、subversionはCygwinから入れたのを使ってみた。 こっちだとチェックアウトに失敗しない気がする。 やっぱりCUIだね。

複雑なおしごと、単純なわたし

複雑なことをやるにはどうしても細かいことができないとうまくいかない。 そのために、UNIXには shellがあってWindowsにはVBAがあるのかもしれない。 VBAやらないといけないのかなぁ。

bc-1.06 の bc.info に directory sectionがない件

bc-1.06 に入っている、bc.info には DIR-ENTRY がない。これはGNUのftpで確認した。 bc-1.06.95 の bc.info には こんな DIR-ENTRY がはいっている。 START-INFO-DIR-ENTRY * bc: (bc). An arbitrary precision calculator language. END-INFO-DIR-ENTRY こ…

gnupackを入れてみる

Windows7に gnupackを入れてみた。 解凍したらすぐに使える NTEmacs+cygwinのセット。 不思議なことに、manページのmodeが000だったので、焦った。よくよく考えると、man がはいってなかったとは...うーん。

テスト用各種mp3の作成方法

仕事とは関係なく、テスト用にmp3ファイルを各種作成したことがありました。 だれかいる人がいるかもしれないので、lameのwrapperを置いておきます。

w3m 0.5.3 リリースされたとか

うーん、emacs-w3mをCVSからもってきたところなのに、どういうタイミングなんだ?

OpenBSD 4.8 on VirtualBox over Snow Leopard

BSDサブカーネルを持つ、MacにOpen BSDを入れるメリットがわからない。 だが、そこがしびレルゥ!憧れるぅ!って、これいつの時代のデスクトップだよ!ちなみにfu7mu4はほとんどつかったことがないのですけど、適当に入れてみた。

gnuplotで線形回帰はどうしようか?

ダイエットの体重、脂肪率、脂肪重(=体重*脂肪率)をだらだらとはてなに書きなぐっているのは、いいのだけど、どうもねぇと言う訳で、csv化してグラフを書かせていた。それを眺めて、にまにましたり、落ち込んだりしているわけですよ。グラフにすると、だいた…

あんまりゆかいだったので

sshするスクリプトを書いて楽しんでました。ああ、愉快愉快。 あと、こっそりssh-keygenして公開鍵を置いてパスワードなしログインにしてみたり。

Solarisの物理アドレスの調べ方

調べ方が分からなかったのでググってみた。そのメモ。 arp -a おしまい

X over sshよりXDMCP

XDMCPって便利でした。

原因不明の回復みたいな

Solaris上で某ソフトが動かない話があったのですが、気がついたら動くようになっていたことってありますよね。まったく、困ったものです。

Solarisのもとに

Solarisを仕事で使ってみた。なんとはなしにHOMEに戻ってきた感じがする。*1やっぱりWindowXPはAWAYですね。で、がしがし使ってたんですが、どうも他の人も使いたいので譲り合いをしているようです。えーっとリモートログインは?リモートログインは?という…

圧縮形式がgzだったので思わず小躍りした

データが特殊な形式のテキストフォーマットだったんだけど、それがgz形式で圧縮されてたんだ。おもわず、喜んでしまう。もう、にやにやがとまらない。だって、cygwin入れてるから、zgrepや、zlessが使いたい放題じゃん。すぐに必要な作業が終わってしまった…

Solaris触ったとか

Solaris触ってみたら普通にGnomeだった件とかね。まあ、もう圧倒的になじんでしまうのよ。で、Solaris上での仕事の仕方で選択したウィンドのスクリーンショットを撮るのにGimpを立ち上げるように書いていたので、Alt+PrintScreenでよくね?っと提案したとか…

Solarisに触る

SunのSolarisをちょっとだけ触れた!イェーイ。ピース

19の90乗が計算できない男の人って

1990年の何かの正月号の懸賞パズルに19の90乗を1990で割ったあまりはいくつかって問題があったのを思い出したので、後輩に振ってみた。どうもできそうにないなぁ。うーん、cygwinでもbcつかったらできるのに。それかEmacsかMeadowでもcalcすればできるのに。…

wgetの進行度

wget-1.11でdownload中に固まったりする件(過去記事)についてですが、wget-1.11.1にてなおっているみたいです。でも新しいの入れてみた。

UNIX Time で1234567890とか

UNIX Time(1970年1/1から数えた秒数)が2/14の8:30頃に1234567890になるとのことなのでお祝いの特設ページでカウントダウンしました。

shellからshellへの値の渡し方

なんかね、main.csh #!/bin/csh /bin/csh subshell.csh こんな感じでmain.cshからsubshell.csh呼んだときに値を渡したいらしい。後輩に電話で聞かれたのでググレカスと言った。 多分、環境変数で渡す。subshellを呼ぶときの引数にする。ファイルに書き出して…

Open BSD 4.3 release

OpenBSD 4.3がリリースされたようです。OpenBSDコミュニティは今日も元気なようですね。OpenBSDのコミュニティがOpenSSHをリリースしているんだから、みんな寄付すればいいよと思った。

ClamAVが買収されました

オープンソースのウィルススキャナーのClamAVが、sourcefireに買収されました。clamavのトップに載ってた。

いろいろしてみた。

せっかくなので、孤立マシンとLiveCDで遊んでみた。まずは無名のEcolinuxbuild 2とubuntu Linux 6.10(日本語)と、Plan9である。さてEcolinuxは中古のマシンでもだいじょうぶとかいうので一番手。ubuntuベース。普通に起動した。あれ、emacsでcommand not fou…

どうしようかな?

Σさまが見えたので、今まで放置されていたDECのalphaマシンをどうするかの話になった。結局放置を継続することでいいんじゃないかということに。だって使ってないんだもん。余剰機材なんだもん。前の管理者がインストールしなかったんだもん。そしてfu7mu4は…

rsh/sshでリモートからコマンドって便利じゃないか

sshがいいのだけど、rshしか使えないうに~なマシンがあるんですよ。しかしそのrshでさえ比較的新しいLinuxからrshできなかった。にょろーん('・ω・`)。比較的とはいっても一年以上経つ。それで話したら、登録してないからだよって軽くいわれたので、fu7mu4は…

opensshとssh2

opensshとssh2で鍵の形式が違うらしい。なんて面倒なんだ。やってられるかーとちゃぶ台返ししたくなるよ、まったく。