なんでマスコミはこういう質問をしないんだろwに勝手に反応してみた。
つまりほとんどの人はなんらかの専門的な知識に基づいて政策そのものを判断しているわけではなくて、発言者そのものに帰属するいろんな要素に反応しているに過ぎない、ということだと思う。なので極端な話どんな荒唐無稽な話でもカリスマ的指導者の発言ならもっともらしく聞こえるし、どんなにまともな意見でもひとたび発言者がなめられると総スカンを食らう、というのが世の中の現実なのだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090226/1235649586
質問したら、マスコミが情報操作(偏向報道とか)してきたことが露呈するから。
世論はマスコミが作るものです。質問が答えを作るのですから。
そしてマスコミは専門的な知識を報道しないというかできません。
だから、話す人で判断する。内容は二の次です。
そういう薄っぺらいものがマスコミです。マスになると情報量が格段に増えるので、一つあたりの処理に時間がかけられない。そう、想像力の欠如ですね。
イメージでものを伝えることの弊害です。伝えるうちにイメージが変質する。
いやならば、もう、言葉できっちり定義していくしかないのでしょう。