あるblogがMについての記事とDについての記事
があったとして、Mについてよくできていて質が高かったら、いろんなページからリンクされていたら、Dについての記事も評価が高くなるんじゃない?それってどうなの?ジャンル分けされてるんだろうか?
hatenaダイアリーだと、異なる日付や章にまたがって検索ワードに引っかかったりするから、無駄な検索結果が出て問題だと思っている。このあたりを解決してこそのblog検索なんじゃないか?
実はtex記法のテストも兼ねてるんよ。
あるblogがMについての記事とDについての記事
があったとして、Mについてよくできていて質が高かったら、いろんなページからリンクされていたら、Dについての記事も評価が高くなるんじゃない?それってどうなの?ジャンル分けされてるんだろうか?
hatenaダイアリーだと、異なる日付や章にまたがって検索ワードに引っかかったりするから、無駄な検索結果が出て問題だと思っている。このあたりを解決してこそのblog検索なんじゃないか?
実はtex記法のテストも兼ねてるんよ。